カル子のスパイスカレー手帖

初心者がスパイスからカレー作るブログ。ネットのレシピに挑戦し、写真多めで解説します。食べ歩きは東京・神奈川中心。

[レポ]銀座 アーンドラダイニングの【新メニュー】2/2

こんにちは、カル子です。


〈前回のおさらい〉

アーンドラダイニングの土日メニューがリニューアル。
グランドメニューがセットになる「南インドカリーセット」が熱い!
けどビリヤニとドーサ食べてきたって話でしたね。


まだ読んでない方は前半からどうぞ。
www.carco-spice-curry.net

ハイデラバード ダム ビリヤニ

(3月1日訪問)

土日のランチメニューに新たに加わったビリヤニですが、もとは土曜のディナーメニューだったようです。ランチタイムにも食べられるようになって幸せですね。


前回のブログには載せていなかったので、まずメニューの写真をどうぞ。
f:id:carco:20200301125102j:plain

  • 本日のスペシャル ハイデラバード ダム ビリヤニ 1,690円


普通の土日メニューとは別紙のメニューでした。

「Today's Special」らしいので、土日に必ずあるかは不明です。
とりあえず、カル子が訪問した3/1(日)と3/7(土)はありましたよ。

店員さんは隣のテーブルにも積極的にオススメしてました。




f:id:carco:20200301125425j:plain

見てくださいこの大盛!

手前から順番に
・骨付肉入りたっぷりチキンビリヤニ
・ライタ
・チキンカレー
という構成でした。


ふわっふわのビリヤニが山盛り…夢のよう…!
そのまま食べるもよし、カレーやヨーグルトをかけてもよしで、どんどんお米が胃の中に納まります。


ホールスパイスもざっくざく入っていました。
・クローブ(釘みたいなやつ)
・カルダモン(緑がかった実)
・シナモンカシア(木の皮みたいなやつ)
・スターアニス(八角)
が普通にライスの中に混ざっています。


好きな人はクローブ・カルダモンも一緒に食べちゃうそうですが、
直接的なスパイスの風味に不慣れな人や、ふわふわのお米の食感を邪魔されたくない場合などど、好みで食べずに取り除いて大丈夫です。
(私は除ける派)


クローブ6本、カルダモン2粒、八角1個くらい出てきました。
たくさん入ったところにあたったのだと思いますが、それでも一皿にこんなに入っているなんて!
贅沢なスパイス使いですね~~


チキンカレーもカルダモン・クローブが効いていておいしかったです。
おかわりしたいくらいでした。


レモンを途中でかけてもさっぱりしてまた食がすすみます。
しかし、添えられていたかなり荒めの生たまねぎ1/4個分はどうやって食べたらよかったのでしょうか…
食感のアクセントにしては辛くて大きくて「玉ねぎ!」って感じだったので、あまり喜べませんでした。誰かあの生玉ねぎをおいしく食べる方法を教えてください。



そんなこんなで全体としては非常においしかったのですが、実は量的に完食できず
カトリ(銀色のうつわ)1杯分くらい残してしまいました。

ごめんなさい…


※やや小食なので、神保町エチオピアではいつも「ごはん少なめ」で満腹です。エチオピアの「ふつう」は結構多めなので、行ったことある人はわかってもらえるはず。


食が細めの方はひとりで完食が難しいかもしれません。
誰かとシェアするのがよさそうです。

個人的おすすめは、2人で来店してドーサセット・ビリヤニを半分ずつシェア。
飽きも来ず、量的にもちょうどよい気がします。


ドーサ・セット

(3月7日訪問)

土日新メニュー2度目の訪問ではドーサをお願いしました。
f:id:carco:20200301125151j:plain

なんと2種のドーサを食べられるメニューです。
プレーンドーサの他に、以下の4種から1つ選べます。
・マサラドーサ
・チーズドーサ
・オニオンドーサ
・キーマドーサ

今回はマサラドーサにしました。


f:id:carco:20200307132739j:plain

反時計回りに

  • プレーンドーサ(手前左の円錐形)
  • マサラドーサ(手前右の三角形)
  • サンバル(奥右のカレー)
  • トマトチャトニ(奥中央のソース)
  • メドゥーワダ(奥中央のドーナツみたいなの)
  • ココナッツチャトニ(奥左の白っぽいソース)


プレーンドーサはやや薄めでパリパリ食感。
豆でできたガレットみたいなものです。
これにココナッツチャトニをたっぷりつけて食べるの最高~!!
これが恋しくてドーサを頼んだようなものです。


マサラドーサは同じ生地の中にじゃがいものスパイス炒めが入っています。
プレーンに比べて生地自体も厚めなのでしっとりもちもち食感。
手でちぎって食べるから指先が汚れちゃうんですが、それを差し引いても食べたくなっちゃうんですよね。
こちらも最高~~!


新メニューに付くようになったトマトチャトニは酸味が効いていて、
ひとくちめには「ん!?」となりましたが、後半には慣れてたっぷりいただきました。
もちもちな厚めドーサに合う印象。(完全に個人の趣味)


あっという今に完食。
ドーサはもともと軽食らしいのですが、
カル子の胃なら腹八分目程度のボリューム感。

ビリヤニと違って小食な方でも安心です。




そもそもドーサを食べられるお店はまだ少ないうえに、
こんなにたくさんの種類から選べるお店はなかなかないです。

ビリヤニも、山盛りごはんにリッチなスパイスの香りでごちそう気分満喫できます!!



銀座に行くならぜひ一度行ってみてくださいね。
んじゃまた( ˆoˆ )/

[レポ]銀座 アーンドラダイニングの【新メニュー】

こんにちは、カル子です。


銀座アーンドラダイニングのメニューが豪華にリニューアルしていました!

  • ハイデラバードダムビリヤニ
  • ドーサセット

を食べてきたので、新メニューとともに記します。

お店の基本情報

アーンドラ・ダイニング 銀座(Andhra Dining GINZA)

・東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル2F
 03-3567-4005
・[月~金]
 11:15~15:00(14:30LO)
 17:00~23:00(22:00LO)
 [土日祝]
 11:30〜15:00(14:30LO)
 17:00〜22:00(21:00LO)
・定休日なし

(2020年3月1日、7日訪問)


平日は3種の日替わりカレーで約1,000円~、
休日はスペシャルメニューで約1,500円~南インドのカレーを楽しめるお店です。

平日も休日も混んでいますが、メニューの豊富さやおいしさはもちろん、女性の一人客も多く過ごしやすいので大好きなお店の一つ。

ま、何より南インドカレーが好きだから通っちゃうんですけどね。


ダイエットのために外食ランチを控えて2~3か月ご無沙汰なうちに、土日メニューが豪華にパワーアップしていました。


完全に蛇足ですが、お会計の時に「いつもありがとうございます」って言われてたのがなくなってしまいました。
店員さんに顔を忘れられてしまったようです。
初めてできた行きつけの店みたいで、ひそかな楽しみだったのに…涙

土日の新メニュー

メニュー表

f:id:carco:20200301125150j:plain
土日の新メニュー(2020/3/1撮影)

  • アーンドラ・ビリヤニ・ミールス 1,950円
  • アーンドラ・ミールス 1,750円
  • アーンドラ・ミニ・ミールス 1,550円
  • ドーサ・セット 1,590円
  • 南インドカリー・セット 1,690円
  • タンドゥーリ・セット 1,890円


ミールスが3種、ドーサセット1種、タンドリーチキンのセットが1種
というラインナップは、以前のメニューをより豪華に変更という印象です。


ちなみに比較用に昔の土日メニュー載せときますね。

f:id:carco:20190126145438j:plain
古いメニュー(2019/1/26撮影)
↑今はもうない、古いメニューなのでご注意ください。

メニューの違い

今回新登場なのが「南インドカリー・セット」!!
なんと、グランドメニューから好きなカレーを選んでランチでいただけるという神メニュー。

今までは「チェティナードチキン」や「フィッシュモーリー」などの豊富なグランドメニューを食べたければ、アラカルトで頼むしかなかったわけです。
どうしてもセットより割高になってしまうので、なかなか手を出せずにいました。
ランチセットをオーダーした後、豊富なグランドメニューを眺め、どんな味がするのだろうかと想像する日々…



しかしこれからは気軽にグランドメニューに挑戦できます!
(土日なら)(今までより安いので)(高級ランチなのは変わりないけど)

夜はあまり外食しない方、あるいは値段を抑えて豊富なカレーを食べたい人には朗報なのでは…!


そんなカル子が2回通って注文したのはこちらです!

  • ハイデラバードダムビリヤニ
  • ドーサセット


はい、これだけ推しておいて「南インドカリー・セット」頼まずすみません。
「まさかここでもビリヤニが食べられるようになるなんて!」という驚きと、ドーサへの愛には勝てませんでした。。。

見知らぬカレーへの知的好奇心は、こんど満たしてきます。



だいぶ記事が長くなってしまったので、カレーの写真はまた明日。
んじゃまた( ˆoˆ )/

カレーリーフの鉢を大きくしたら生長がすごかったので報告します

こんにちは、カル子です。
趣味でカレー自作したり、カレー屋巡りしたりしている会社員です。



カレーリーフって最高のスパイスですよね!
独特の香りで調理中からしあわせになれます。

でも、市販の「乾燥カレーリーフ」ってぜんぜんいい香りがしない。
ネットショップだとあったとしても「冷凍」。
実店舗のスパイスショップでも、生のカレーリーフ買えるところは限られてる。




じゃあ自宅で栽培しよう!
いつでも使いたいだけ収穫できるじゃん~!!

ということで始めたカレーリーフ栽培。

植木鉢を大きいサイズに替えたら、夏にとっても大きくなりました。

カレーリーフの苗を買った人や、これから育てようとしている人に役に立つ情報なのでシェアします~

カレーリーフ年表

カル子のカレーリーフの生い立ちはこんな感じ。

  • 2018年8月:苗を購入
  • 2019年3月:室内で越冬に成功するも一晩外に放置し大ダメージ
  • 2019年5月:鉢を植え替える
  • 2019年夏:めっちゃ生長する
  • 2019年11月:生長がだいたい止まる

        寒いので室内に避難、越冬に備える

時系列に沿って生長を追っていきます。

2018年8月:苗を購入

苗を購入したのはスリランカフェス2018でした。

f:id:carco:20191208185319j:plain
こんな感じで販売をしているブースがあり、いちばん元気そうな鉢を1つ購入しました。

f:id:carco:20191208185433j:plain
購入するとビニール袋に入れてもらえました。
サイズは小さいけどそこそこ重量があるので、腕にかけてるとうっ血します。
あちこち歩きまわって食べ歩くイベントなので、その後フェスを楽しむの大変でしたwww


ビニール袋を腕に食い込ませながらカレーを食し、
大事に大事に電車で持ち帰ったのはいい思い出です。


ちなみに、「スリランカフェス」って何?って方はこちらをどうぞ。
(苗を購入した前年、2017開催の記事ですがイベントの中身はだいたい同じです。)
www.carco-spice-curry.net

2019年3月:室内で越冬に成功するも、外に放置し大ダメージ

カレーリーフって寒さに弱いそうです。
葉が落ちてしまい、苗が小さく弱いうちは越冬できずにそのまま枯れてしまうこともあるとか。
だから室内で越冬させる人も多いらしい。カル子もそれに習いました。

f:id:carco:20191208190505j:plain
越冬させる前の2018/10/13

そして葉がついたまま越冬成功!
3月は、寒い朝晩は室内に、あたたかい昼間はベランダで日光浴をさせていました。

それがある日、うっかり外に出したまま一晩放置してしまったのです!

葉が黒く変色し、落ちてしまうものもありました。
その後のせっせと水やりし、日光浴をさせるも事態は好転せず。

f:id:carco:20191208190826j:plain
2019/5/2の様子。

5/2になっても変わらず元気のないようすでした。
新芽が出るわけでもなく、葉の緑が戻ることもありません。

まさかこのまま枯れてしまうのでは…

2019年5月:鉢を植え替える

そんなとき、インスタでもらった助言を思い出しました。
「カレーリーフは鉢のサイズに合わせて育つので、大きく育てたいなら鉢も大きくした方がいい」


カレーリーフの植え替え推奨時期はネットで調べてもわかりませんでしたが、観葉植物は5月中旬~9月中旬の植物が元気な時期にやるそうです。

同じ植物なんだからカレーリーフもたぶん一緒でしょう。
植え替えのストレスに耐える元気があるか心配でしたが、今しかない!と強行しました。


www.carco-spice-curry.net


そしてその後の生長は…


生長報告

まずはビフォーアフター画像から。

向かって左が2019年5月2日、右が9月10日です。
写真の縮尺おかしいですが、鉢は同じサイズ。

草丈:約30cm → 103cm ですよ!
たった4か月でめちゃくちゃ生長しました!!
2018年(1年目)は、ほぼ高さは変わらなかったのに。



枝の数もかなり増え、葉も大きく育ち、安心して収穫できるようになりました。
家庭菜園のフレッシュなカレーリーフを、好きなときに使えるのが夢だったんです…!

南インド料理でよく使うスパイスなのですが、あるとないとでは大違い。
そこそこレアスパイスなので「なければ省略可」とレシピには書いてあると思いますが…
一度使うと、全然違うので感動すると思います。


特にカル子的【カレーリーフ必須レシピ】はこちら↓
・香取薫さんの「クスンブリ」
・渡辺玲さんの「エッグポリヤル」

www.carco-spice-curry.net





カレーリーフがなかなか大きくならないと悩んでいる方は、
春にぜひ鉢を大きく植え替えてあげてください!


うちのカレーリーフちゃんは来年、花が咲き実が採れる予定(希望)です。
そのときは更新しますので、よかったらまた来てくださいね~

んじゃまた( ˆoˆ )/

普通の20代OLがカレーにハマった理由(後半)

どーも、カル子です。

「なんでカレーそんな好きなの?」に答える記事の後半です。

誰得な一人語りですが
お暇な方、興味あるという方は前半からどうぞ。

www.carco-spice-curry.net


前半を要約すると、
・ストレスで痩せて周りから心配された
・朝食は抜き、ランチはまずい。唯一の楽しみが夕食の自炊だった
・自炊のために飲み会ドタキャンした
・ルー使わずにカレー作ったら食欲なくてもおいしくて驚いた

てな感じでしたね。
では続きをどーぞ。


カレーブログを発見!カレー粉なしで作る:2017年1月頃

カレー粉で作るカレーに味をしめた私は、別のレシピを探しました。

そんな時ネット上で出会ったのが「カレーパフォーマー加藤」さんや「スパイシー丸山」さん。
お二人のブログには、カレーのレシピが公開されているだけではありません。
スパイスが買える場所、どのような道具を使っているか。
そういった、レシピだけ見てもわからないようなことも教えてくれました。

「これなら自分でも挑戦できるかも…!」



まず向かったのがスーパー。
ずらっと並んだS&Bの小瓶。
もしかして一通り揃ってしまうのではと思いましたが甘かった。
・シナモンパウダー
・ターメリックパウダー
・コリアンダーパウダー
・クミンシード
などは買えたものの、カルダモン(ホール)などはありませんでした。


そして訪れたのが新大久保。
ザジャンナットハラルフードというお店で5種くらいのスパイスを買いました。
こちらのお店はめちゃくちゃ簡易包装(袋にスパイス名書いていないので自宅で混乱するレベル)ですが、比較的少量のスパイスを格安で購入できます。

無事カルダモンを購入し、カレー粉もルーも使わないカレーに初挑戦。


今考えたらシャバシャバ過ぎていまいちな仕上がりでしたが、
当時は何が正解かわからなかったから、「おいしくできた!」と1人大興奮。

どんどん他のレシピにも挑戦しようと思いました。


ちなみに、このとき小さな事件がありました。
「カル子」の由来となるエピソードなのでよければ読んでみてください。
www.carco-spice-curry.net



SPICE CAFE 伊藤一城さんとの出会い(書籍上で)

カレーについてネットで調べまくる日々。
でも、ネット上だけでは情報が限られている。
そこで次は図書館を利用しました。

図書館の蔵書システムでキーワード検索、
よさそうな本を片っぱしから予約して取り寄せてもらったなかにあったのが

伊藤一城著『SPICE CAFE のスパイス料理』でした。


スパイス1種でできるお惣菜から始まり、すごく手の込んだカレーなど
見たこともない料理が次から次へと出てきて、しかもどれも彩りがキレイで美しい。

眺めるだけでたのしくて、うきうきしました。



そして巻末にある伊藤さんのエッセイ。
会社を辞めて世界中を旅し「SPICE CAFE」を開業するまでや、
インド料理に対する考えなど、伊藤さんの生き方が込められていました。

衝撃を受けたのは次の一文。

「スパイスカフェは毎年2月、1カ月間休業し、僕は主にインドへ料理修行に行きます。」
(伊藤一城『SPICE CAFE のスパイス料理』アノニマ・スタジオ、2016年初版3刷、116頁)


脱サラして世界旅行をし、料理人になると決めて修行。
そして自分のお店を持つだけでもすごいのに、さらに腕を磨きに休暇を取る。お客様の理解を得る。

どこまで上を目指すんだろう。かっこいい。
自分もそんな風に生きてみたい。
そう思いました。

そんな風にのめり込める「スパイス料理」にますます興味がわいてしまったのです。


※もちろんこの本は速攻購入しました。本はいくらでも欲しいけど、何度も借りるくらい好きになったものだけ買う派です。

※2 もちろんその後、SPICE CAFEにも行って伊藤さんの料理を食べました。ブログ記事にできてないのが口惜しい。


ブログ「カル子のスパイスカレー手帖」改設:2017年4月

そんなこんなでカレーを作り、スパイスや道具を買い足しているうちに人に話したくなりました。

しかし、彼氏(当時)に話しても仏頂面で聞いているのかどうかわからない。
毎回インドの話ばかりして嫌われるのもいやだな…
会社の人に毎日話すわけにもいかないし。
誰かに話して驚かれたり、自炊してて偉いねって褒めてもらったりするのも何か違いました。


おいしいものがあったんだよ!
今日こんなもの作ったんだよ!
ねぇ見て!聞いて!(子ども)って感じ。

ついでにカレー作りが好きな仲間ができたらうれしいな。
好きなだけ語りつくして情報交換したいな。


ということで私の感情の刷毛口となったのがこのブログです。

作ったカレー・外食カレーの報告が多いです。
おいしかったレシピは皆にシェアしたいけど、著作権は尊重したい。
趣味でカレーを作るOLとして、何ができるか悩んでいます。


でもやっぱり書くからには役立つ情報を発信したい。

ブログ運営とか文章とか、独学で勉強してる途中なのでつたないところがたくさんあると思います。


でも私自身が2年半前、ネットをきっかけにカレーを作り始めたように
私も誰かの助けになりたい。

これからスパイス料理に挑戦しようと思ったとき、
レシピ本に書いていないけど、どうするんだろうと悩んだとき、
多少役に立つブログにしていけたらなと思っています。


なので困っていることがあったらメッセージください!
普通の会社員なのでお返事に時間かかっちゃうかもしれませんが…

twitterやインスタもやってるので、ブログに限らず気軽にどうぞ。



んじゃまた( ˆoˆ )/

普通の20代OLがカレーにハマった理由(前半)

こんにちは、カル子です。
カレーにハマって(1)外食したり、(2)カレーリーフ育てたり、(3)カレー自作するためにスパイスを20種以上自宅に常備したりしているアラサーOLです。



最近「なんでカレーそんな好きなの?」っていろんな人に聞かれるから答えます。

ひとことで言うと
ストレスで失った食欲と体重をギリギリで支えてくれたのがカレーだったから
です。

以下、3000字超えの誰得記事なので
ヒマな人・興味ある人はどうぞ。



痩せてしまったのに気付くまで:2016年9月

2016年4月に入社して半年、私はストレスから痩せました。

もとは55kg(BMI20.2)
身長165cmの適正体重は59.9kg(BMI22)
つまり元々「痩せ気味」寄りの「普通体重」でした。
この体重は中高生くらいから10年くらい変わらなかったので、太ったり痩せたりしづらい体質なのだと思っていました。

それが社会人になり配属が決まってから数か月、
友人や会社の同期から「痩せた!?食べた方がいいよ!」と声を掛けられるようになりました。

そうかなぁと思いながら入浴中にふと鏡を見てみると、元々さりげない存在感だった胸がすっかりなくなっているではありませんか!
デコルテにうっすら肋骨まで浮いている。

これはヤバイ。と思いました。


彼氏は「ガリガリよりはぽっちゃりが好き」を公言していたので、死活問題です。

私の25年の人生で、そんなに体重が変わったことはなかったのに。

痩せた原因

周りから心配されるほど痩せた原因は、会社でのストレスでした。

毎朝満員の通勤電車に詰め込まれ、必死で仕事を覚え、サービス残業をしてまた満員電車で帰る日々。
たくさんあった趣味をやる時間もなく、友達と会う時間も減ってしまった。

失敗しても「集中力が足りない」の精神論、意味のわからない暗黙のルールには従うしかなく、教育係の先輩は質問するとキレる女性でした。
この先輩が相性最悪だったようです。
先輩は仕事が早くていつも忙しそうで「話しかけないで」オーラが常に出てる。
意を決して質問すると「前教えたでしょ!?どうして覚えてないの!」と怒られる。教えてもらってないのに…

埒があかないので先輩の顔を立て、
「忘れてしまったので申し訳ありません、もう一度教えて下さい」
と請うと、手順を一から十まで一気にマシンガントーク。
意味とか背景とか説明は一切なし。

メモは間に合わないし用語は聞き取れないし、どうしてそうしなくちゃいけないのか、自分がこれから何をしようとしているのかも分からない…

正直、恐怖でした。


この流れが嫌だったので、質問せずに初めてのことに挑戦してみたら、なにか間違えてしまったようです。
別の部署のおばさまから怒りの内線が入りました。
私が勝手に間違えたんですごめんなさいと謝っても「誰に教わってるの!?言いなさい!」と譲らない。
根負けして教育係の先輩の名を告げると、電話が終わった瞬間に今度は先輩から「なんで私の名前を言うの!あなたが間違えたんでしょ!」と怒鳴られる。
余計当たりがキツくなる…という感じでした。

社内で助けてくれる人もなく、ひたすら耐える日々。



辞めたいなんてしょっちゅう思ってました。
生きる意味ってなんだろうって虚無感は常につきまとい、もはやパートナーでした。

いつもの帰り道、とくに大きな失敗をした訳ではないけれど、駅の改札を出た瞬間に涙があふれてきてそのまま泣きながら夜道を帰ることもありました。

末期になると「いっそ死んだ方が楽なんじゃ…」って
電車に飛び込んじゃうってどこかで読んだので、魔が差さないようにホームでは足を踏ん張っていました。

ま、本当にブラックな企業に勤めている人からしたら甘々なんですが。
私にとっては「生きている意味がない」と思うくらいツライ日々でした。



ただでさえ教育係の先輩に嫌われてるのにお局様まで敵に回したくないから、服は地味目の上下ユニクロ。
頭髪も就活で黒染めしたまま。
化粧はアイブロウにビューラーだけ。
とにかく目立たないように、怒られないように、存在感を消そうって思ってました。


朝はギリギリまで寝ていたくって朝食は抜き、ランチタイムはお世辞にもおいしいとはいえない社食。
(社食については別記事立てます。書きたいこといろいろあるので。)

起床時間も服装もランチも自由じゃない。
趣味に割く体力も精神力も時間もお金もない。

私にただひとつ許された自由は晩ごはんでした。


自尊心をつなぎとめてくれた「自炊」

もとは23区で始めた一人暮らしの節約のために始めた自炊だったけど、予算内なら何を食べてもいい自由。
もともと図工・家庭科・技術とか大好きな人間なので、手作りは性に合っていました。


次第におもしろくなって、学生時代通っていた料理教室のおさらいがてら、ミートソースをトマト缶と挽肉から作ったり、シチューをルーを使わずに作ったりしてみました。

そのシチューが始まりだったのかもしれません。



今日は絶対にシチューを作ろう!って決めていたからか、
ある日、部の先輩(教育係ではない)から誘ってもらった飲み会をすっかり忘れてうっかり帰宅してしまったんです。
「いつ来るの?」って先輩から電話をもらったとき、私は狭いキッチンのひとくちコンロで、バターと小麦粉を炒めていました。
(シチューのルーの代わりになります)

しかも私、そこで慌てて会社の近くの居酒屋に向かえばいいのに、
「もうシチュー作り始めちゃったんで」
って飲み会ドタキャンしたんですよ。ヤバイ新入社員ですよね。
どういう理由?飲み会くるって言ってたよね!?いま考えると我ながらウケる。


でも不思議なことに、当時の私は申し訳ないとはあまり思いませんでした。
自炊という楽しみが、はるかに重要だったんでしょうね。
(むしろ思い出している今の方が申し訳ないと思ってます…)


そんなこんなで、
「シチューを市販のルーなしで作ったら、次はカレーだ!」
と思うのはいたって自然な流れでした。


はじめて作る「ルーを使わないカレー」:2016年?月

はじめはカレー粉を使ったレシピだったと思います。
たぶんこれ。

簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品


確か、彼氏と一緒に休日の晩ごはんに一緒に作ったんだと思います。

ルーを使ったお母さんのカレーとも、ナンと一緒に食べるカレーとも違う、
私のまったく知らないカレーがそこにはありました。


味もおいしかったように記憶しています。

失せがちな食欲を呼び起こしてくれるスパイスの香りもよかった。

だって当時は「食べなきゃ太れない」って思いながらも一人前を完食するのがつらかったから。
無理にのどに流し込まずに、いつの間にか皿が空いているのに驚きました。



すっかり記事が長くなってしまいました。
続きはまた今度にします。


ここまで読んでくださってありがとうございます!
ずいぶん、もの好きですね(笑)

後半に続くのでよかったらぜひ~

www.carco-spice-curry.net


後半も長いので(笑)気が向いたら読んでみてくださいね~
んじゃまた( ˆoˆ )/

[レポ]アーンドラ・ダバ(神田)で復活ドーサを食べてきた

こんにちは、カル子でーす。
GW終わっちゃってつらいですね。
思い出にひたりながら次の連休に思いをはせるとします。



twitter見てたらGW限定メニューがおいしそうで希少な感じがしたんで食べてきました。
そのツイートがコレ。



実はカル子、ドーサ大好き人間なんです。
よくアーンドラダイニング(銀座)でランチドーサを食べてます。
銀座で働く前まではインドフェスだけで食べられるお祭りメニューだと思ってました。


でも「キーマドーサ」という単語は初耳!
プレーンドーサやマサラドーサしか食べたことがありません。
しかもGW限定復活だというから、ついホイホイされてしまいました。

ま、アーンドラ・ダバは以前から気になっていたお店だったので、いい機会です。


お店の基本情報

アーンドラ・ダバ (Andhra Dhaba)

住所:千代田区内神田3-7-8 サトウハウスビル 2F
電話:03-3527-1157
営業:[月~金] 11:15~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝] 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:00)
日曜営業

JR神田駅西口から徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅から徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩7分

(2019年5月1日訪問)

外観など

f:id:carco:20190507212055j:plain

神田駅から少し歩くとビルの1F入口に看板が見えます↑
銀座線の神田駅から行きましたが、線路沿いなので迷いませんでした。

普段のランチのドーサは「ドーサセット」1,150円のみのようですね。
写真を見る限り、三角錐みたいなプレーンドーサがいただけるようです。

メニュー

ランチはGWスペシャルメニューでした。

f:id:carco:20190507212658j:plain

表面がこんな感じ↑
「ダンニャーワルダナム平成!ナマスカーラム令和!」の文字がなんだか嬉しいですね。




裏面がドーサのメニューになってます↓

f:id:carco:20190507212800j:plain

すごい!ドーサだけで5種もあります。

・アーンドラスパイスドーサ
・セットドーサ
・マサラドーサ
・キーマドーサ
・ペサラットゥ

すべて1,590円。

普段なら悩むところですが、
スパイスドーサは新商品 →また今度食べれる
セットドーサ      →また今度食べれる(インスタでたまに見る)
キーマドーサ      →GW限定復活メニュー
ペサラットゥは夜メニュー→また今度食べれる

なのでやっぱりキーマドーサ一択!!!



ちなみにランチのラストオーダー15分前の来店でしたが、
店員さんは嫌な顔せず迎えてくれました。よかった。


食べた料理:キーマドーサ

オーダーしてから焼いてくれるので店内をぼんやり見ながら待機。
他のお客さんはご夫婦や女性2人組、ソロ客は女性もいます。

そんなに広くはないですが1人カレーでも肩身は狭くありませんでした。
空いていたので4人席に通してもらっちゃった。

てな感じで待ってるとお目当てが到着!

f:id:carco:20190507214112j:plain

わ~~大きい~~~~!

ドーサの中心にはキーマカレー、その周りにみじん切りオニオン。
つやパリの生地が最高においしそうです。

キーマカレーの乗っていないふちの部分は丸めるとひび割れるくらいパリッパリ、
キーマの乗っている部分はほどよいしっとりさと香ばしさ。
最高の焼き加減です!しあわせ。



キーマは羊肉でした。
と思ったら、お店のtwitterには鶏肉って書いてある…
羊の匂いを感じたんだけどなぁ?
ま、どちらにせよスパイシーで美味でした。

添えられた生玉ねぎのみじん切りがまた爽やかでいい。



f:id:carco:20190507214612j:plain
カトリは左からココナッツチャトニ・サンバル・選べるカレー・トマトチャトニです。

選べるカレーは以下の3種から選べました。

f:id:carco:20190507221545j:plain

・サーグマトン(辛口マトンカレー)
・チキンマサラ(中辛チキンカレー)
・アヴィヤル(辛くない野菜とココナツカレー)

カル子はアヴィヤルをお願いしましたが、その日の野菜カレーはナスだったのでそれに決定。
野菜がくたくたに煮えてて、これこれって味でした。


セットに入っているはずのワダはどこかというと、後から来るらしい。
ふたくちみくち食べていたら出てきました。


f:id:carco:20190507215819j:plain

待ってましたとそのままひとくち。
なんと!揚げたてではありませんか!!

とろけるようなふわっふわ食感に、たまに当たる丸ごとペッパーのガリっと感。

あああーーーーしあわせーー。



揚げてから少し時間のたったワダも、温かければそれはそれでおいしいんだけども。
しかし注文してから揚げてくれたのかと思うとよりおいしいですね。


f:id:carco:20190507220340j:plain

食後にはセットデザートのパヤサムにサービス?のマドラスコーヒー。

「パヤサム」はぐぐると牛乳と米やパスタを使ったデザートらしいですが、
店員さんは「まめのでざーとです」って言って出してくれました。

マドラスコーヒーもおいしかった~


とってもいいお店だったのでまた行きます。
次は「セットドーサ」かミールスか悩む。。


まとめ

  • キーマドーサはとてもおいしかったからまたホリデースペシャルで限定復活してほしいな
  • ラストオーダー15分前に行ったけど、焼きたてのドーサに揚げたてのワダを出してくれるとってもいいお店だよ
  • ドーサ大好きマンとしては再訪必至。


んじゃまた( ˆoˆ )/

[日記]令和になったのでアンビカ行ってきた(カレーリーフ入荷状況)

こんにちは、カル子です。

唐辛子のストックが切れたのでスパイスを買いに行ってきました。



新元号は関係ありません。令和って言ってみたかっただけです。
強いて言えば新しい時代の節目に新しいスパイスを揃えて気持ちを新たに…






まぁとにかく、
GW中も営業されてる蔵前アンビカショップの5/1の様子をお伝えします。


希少スパイスカレーリーフは果たしてあるのでしょうか…!?


カレーリーフ入荷状況 2019(令和元)年5月1日


乾燥ならいざ知らず、生のカレーリーフを購入できるのはここアンビカショップしか知りません。しかも、オンラインショップでは買えないので蔵前の店舗に出向くしかないんですよね。
(カル子が知らないだけで他にも売ってる場所はあるのかもしれませんが)


唐辛子だけならネットショップで事足りるのですが、
カレーリーフ欲しさにはるばる蔵前まで行ってきました。
もちろん、店舗が営業しているのはtwitterで確認済みです。



ってことで気になる入荷状況は…








ありました!
インド産のみで、沖縄産は未入荷のようです。

いつも通り、1袋300円。

f:id:carco:20190502214227j:plain

ついでにパオバジのパンもありました!!
このパン大好きなんですよね~~~

ヨーグルトの酸味が効いてて、ふわっふわで、バターが非常に合う。

店舗に行った際にはついチェックしちゃう商品のひとつです。
詳しくはこの記事にどうぞ。
www.carco-spice-curry.net



そんでもってインドの野菜も入荷してました!!!

f:id:carco:20190502214531j:plain


生まれて初めてビーツ買いました。300gで300円。
先日のデモ会のおさらいでパチャディ作ろうと思います。

ドラムスティックも売ってたから、次行くときは買ってみたいなぁ。



その他購入したもの

切らしていたりストックがなかったりするスパイスを補充しました。
(唐辛子のホールはマジで切らしていたので撮影前に使ってしまっていますが)

f:id:carco:20190502214637j:plain

必要なものだけでお会計は4,900円ちょいだったんですが、
5,000円を超えるとGWプレゼントがもらえるというので調整でパパド追加。

これでプレゼントももらえます。やったー


プレゼントはマンゴージュースでした。
(写真左のオレンジ色の瓶)

f:id:carco:20190502214722j:plain

アルフォンソマンゴー(インド産)・てんさい糖だけを使用したマンゴージュース。
これは嬉しいプレゼントですね。

そのまんま飲んでもいいけど、これはぜひマンゴラッシーを作っておかねば。



ちなみに、蔵前の実店舗は4/27~5/6も毎日営業されてるようです。
アンビカさんのツイート引用しておきますね↓


マンゴージュース欲しい人はぜひ~
んじゃまた( ˆoˆ )/

[カレーリーフ栽培]はじめての植え替え

こんにちは、カル子です。

春になったのでカレーリーフの植え替えをしました!

そう、実は去年2018年の8月に苗を購入したんです。
(ネタはたくさんあるんですけどブログが追い付いていなくて。)

購入方法や越冬など知りたいことはたくさんあると思うのですが、とりま今日は植え替えについて紹介します!


植え替え前の状態

もとものインドなど暖かい地方の植物なので、冬の寒さには弱いです。
外に出しっぱなしにすると葉が黒く変色したり、全部落ちたりするらしい。
去年の秋ころから室内で越冬させました。

苗が小さい頃は枯らしやすいと聞いていたのでそりゃあもう慎重でしたよ。

しかし冬を越えて安心し、3月ころ日光浴をさせたままうっかり外に出しっぱなしにしてしまい、一晩でかなり元気がない状態に。

f:id:carco:20190502155338j:plain
(↑2019/5/2撮影)

葉が黒変し、一部枯れ落ちてしまいました。
枝ごと落ちたものもあれば、葉だけ落ちた個所も。
かわいそうなカレーリーフさん。

気温が上がってきてもまだ元気がないので、植え替え強行です。


植え替えに必要なもの

f:id:carco:20190502160328j:plain

  • あみ
  • 鉢底石
  • スコップ

全部ホームセンターで揃えました。


ちょっと解説

カレーリーフの栽培について若干の記述がある唯一(?)の書物『趣味の園芸 2017年4月号』によると、土は以下のどちらでもいいそうです。

  • 観葉植物用のもの
  • 赤玉土7:腐葉土3の割合でブレンドしたもの

赤玉土を探していたら、培養土の方がブレンドせずに済むわよとホームセンターのおばさんが教えてくれたのでそうしてみました。
(”観葉植物用の土”は完全に頭から抜け落ちてた)


購入したのはLIXILビバの「プレミアム培養土14L」。
自転車で行ったけどさすがに重かったです~
14L買うならオンライン&配送か車推奨。笑


鉢底石はネットに入っていて再利用できるというタイプが量的にちょうどよかったので購入。
ネットに入っていると再利用がしやすいそうです。


f:id:carco:20190502161908j:plain

鉢のサイズはアップルウェアーの「クラフトポット30型」に「クラフトプレート30型」にしました。
300Φ×295mmで容量は11Lです。
本当はもう一つ小さい24型にしたかったのですが、あいにくの売り切れでした。

並べてみるとでかいな。


植え替え方法

鉢に網と鉢底石を敷く

f:id:carco:20190502162526j:plain

あみを敷かずに石・土を入れたら底から土がもれました。
あみは省略負荷のようです。
去年のパクチー栽培で余っていた網があってよかった。

土を入れる

土を入れていきます。
鉢の上部2cmは土を入れずに水を受けるスペースとして空けておくため、
ちょうどそのくらいになるように前の鉢を入れて確認しながら土で底上げ。
(カル子は鉢をもって移動させやすいように5cmほど空けました。)

f:id:carco:20190502163043j:plain

ちょうどいい高さまで土を入れたら、いよいよ木を移します。

元の鉢から新しい鉢に移し替える

木がまだ細く頼りないのでそのままひっくり返してみました。

f:id:carco:20190502163211j:plain

根っこがにょろにょろ行き場をなくしていたようです。
こりゃ大きくなれないわけだ。
根を傷つけないように新しい鉢へセット。

f:id:carco:20190502163330j:plain

あとは隙間を埋めるようにして土を入れていきます。

たっぷりの水をやる

土を入れ終わったらたっぷりの水(底から水が出てくるくらい)を入れて完了!
あとはスクスク育ってくれるのをのんびり待つだけです。

f:id:carco:20190502163535j:plain

カル子のカレーリーフはこんな感じになりました。
はじめ鉢が大きすぎるかと思いましたが、いい感じに収まりましたね。



気になる重さも大丈夫!
プラスチック製なので女一人でも移動は余裕です。素焼きの鉢だったらたぶん無理ですが…
素焼きの方が土の温度が大きく変動しないのでいいと別の園芸店のおじちゃんに聞きましたが、冬には室内に移動させることを考えるとプラ一択だと思います。

今年はぐんぐん育って、料理にも使えるようになってくれたらいいな~



てな感じでした。
よかったら植え替えの参考にしてください。
鉢のサイズに合わせて成長するらしいですよ~


んじゃまた( ˆoˆ )/

[行ってきた]とら屋食堂のデモンストレーション会

こんにちは、カル子です。

元号変わったのに平成の話で申し訳ないんですが、ちょっと聞いてください!

ブログご無沙汰してたんで報告遅れちゃったんですが、
めっちゃおいしくってタメになる神カレーイベントに参加してきました!


イベント概要

4/8あんちょこ本デモ@とびうおkitchen

日付:2019年4月8日(月)
時間:19:00~22:00
会場:とびうおkitchen
場所:東京杉並区西荻北3-18-6

『とらさんの南インドあんちょこ本 ベジ編』に掲載されている10種類のメニューが作られる過程を目の前で見て、出来上がりをその都度試食し、最後はミールスとして堪能できるという神イベント…!

気になるメニューは以下10種。

・サンバル
・ラッサム
・ダール
・人参のトーレン
・ビーツのパチャディ
・セロリのクートゥ
・冬瓜のオーラン
・湯取りライス
・パパド
・レンコンのアチャール


たった2時間で10品が完成します!
(カル子はラッサムとチキンカレーと湯取りライスで2時間近くかかるのに…)
プロの手際を学べますね!

『とらさんの南インド料理あんちょこ本 ベジ編』について

f:id:carco:20190501104217j:plain

おそらく書店では手に入りません。
メニュー・材料・作り方の記載はありますが、分量の記述はなし!


だいたいの分量(今回は10人前以上)のデモを見て、なんとなくの見当を頼りに再現してください、というスタンス。試行錯誤してベストレシピを探してみてねという、自由度の高いあんちょこ本です。


ちなみに、家庭で少量作っても失敗が少ないようになっているので、お店で出している料理のレシピとは違うそうです。


印象的だったこと

スパイスを計らずビンから直で振りかけていたこと

衝撃的でした。
会場にはスパイスがこんな感じ↓に並べてあったんですけど、

f:id:carco:20190430165625j:plain

普通レシピには「小さじ1」などの指示があるので
計量スプーンで計って使うのが当然だと思ってたんですよ。

ですが、とらさんは計量しない!

f:id:carco:20190430165738j:plain

↑は「レンコンのアチャール」にターメリックを投入している場面です。
容器からフライパンに直接振りかけているの、見えますか?


いや~衝撃でしたね。

直接入れるのはマネしないでねとは言ってましたが、
(ドバっと入ったり吸湿材を落としたりする危険アリ)
計量スプーン使わずに目分量でスパイス入れちゃうとは。

だって、スパイスの分量間違えてまずくなったらどうしようとか、
レシピがあるならその通りに作ったほうが安全だ、って思いません?

ああ、これが学校教育と受験勉強の弊害か。。。

肩ひじ張らずにもっとゆる~くスパイス使っていいんだなって目からウロコでした。

「サンバルは豚汁と同じ」という言葉

サンバルは豚汁を作るときと同じように、
食べたい量の水を用意して、ある野菜を食べやすい大きさに切って作ればいいそうです。

酸味を強くしても、豆の煮汁だけ入れても豆ごと入れても、好みでいいと。

味噌汁が家庭によって味が違うように、
自分が心地よいように作ればそれが正解なんだと。

f:id:carco:20190430173745j:plain

カル子はインドに行ったことも、インド人の家に呼ばれたこともないので
外食で食べるインド料理しか正解を知りません。

でも、「正当な」「本場の」インド料理が唯一の正解ではなくて、
食べる人がおいしく食べられるならそれでいいじゃない、とでもいうようなゆるさがまた驚きでした。
ま、それが家庭料理ですよね。


いただいたミールス

f:id:carco:20190430165141j:plain

圧巻のボリューム!

左上から時計回りに
・冬瓜のオーラン
・ビーツのパチャディ
・セロリのクートゥ
・人参のトーレン
・ラッサム
・ヨーグルト
・サンバル
・ライス
・ダール
・パパド
・レンコンのアチャール
です。

どれもおいしすぎた~
なんとおかわり自由とのこと!

しなくても腹八分目以上は確定だったけど、耐えられずおかわりしちゃいました。

動けないくらい満腹で若干の後悔。
しかしそれを上回る満足感で幸せな帰路につきました。


振り返って勉強になったこと

  • 肩ひじ張らずに好きなようにスパイスを使っていいんだなって思ったこと

これがいちばんの収穫でした。
いままでは(カイエンヌペッパー以外は)レシピに忠実に作らなくちゃと思ってたんですが、好みに合わせてちょっと多めに入れてみるなどいろいろ試してみてもいいのかな、なんて感じました。
てか、計量なしで感覚で味がびしっと決まるとらさんの調理、かっこよかった~!

  • ダルをテンパリングする時間

自宅で何回かレモンライスを作っても、ダルが硬くて食べれたもんじゃなかったんですよね。
単純に加熱時間が足りなかったんだと判明しました!
いままでは、中までカリッと火が通る前に表面だけ焦げてしまっていたのか…
人にふるまってしまったあの皿が恥ずかしい……

いつも作ってるラッサム(とらさんのレシピとは違う)を、ダルのテンパリングを丁寧に作ったら香り高く、いつもよりおいしくできました。
まったく同じレシピを同じ鍋・熱源で作っているのにこの違い!
こういう積み重ねでちょっとずつ料理の腕が上がるのかとひとりテンション上がっております。


気が付いたら長くなっちゃった!スミマセン。

とら屋食堂さんのイベントに参加してみたくなった人は「こくちーず_とら屋食堂」で調べてみてください。
直近でデモの予定はなさそうですが、5/25・26の「とら飯祭り」とか楽しそうですよ~
5月25・26日「とら飯祭り」 @ 本妙院 2019年5月25日〜2019年5月26日(東京都) - こくちーずプロ(告知'sプロ)

カル子も行く予定!


お店で食べたい方は、6月~とびうおkitchenで営業再開されるそうなのでそれをお楽しみに。

んじゃまた~( ˆoˆ )/

[レシピ]感覚で作るごぼうのアチャール

ご無沙汰してます、カル子です!

世間は楽しいGWですね。
カル子は数日出勤なので、10連休とはいきませんが…
連休をもらえるだけ幸せでしょう。

てなわけで特に旅行も行かないので、今日はのんびり過ごしてカレーを作りました。

で、作ってみたごぼうのアチャールがなかなかおいしくできたのでここに報告いたします。


アチャールってそもそも何?

インド料理の漬物です。

油・塩・酢・スパイスを使った保存食で、野菜だけでなく肉・魚・フルーツなどの食材が使われます。

油をさほど使っていないのでは?っていうものからがっつりオイル漬けのものまで「アチャール」と呼ばれているので、幅が広そうな料理であります。

大変刺激的な場合が多いので、少量を添えるようにして出てきます。


参照したレシピ

『とらさんの南インド料理あんちょこ本 ベジ編』より「レンコンのアチャール」

レシピ本でなく「あんちょこ本」なので分量記載なし。
家にあったごぼうを使ってカル子のフィーリングでスパイス使ってるのであしからず。

ちなみにその本どうやって入手するの?

先日参加してきたイベントでいただいた本で、おそらく書店などでは市販されていません。

どんなイベントかっていうと、
とら屋食堂のミールスの調理を見て・試食し・質問できるという
自炊もするカレー好きとしては垂涎もののイベントです。
(文字通りよだれも垂れてるんですが。)

全品揃ったらちゃんと1人前のミールスもいただけるという神イベント…!

詳しくはこの記事↓へどうぞ。
www.carco-spice-curry.net



材料(2~3人前)

とら屋食堂さんのレシピを探しに来た方は、ごめんなさい。


以下カル子のフィーリングによるレシピです。
(だって「あんちょこ本」には分量ないんだもん)

・ごぼう(泥付き)   細3本
・キャノーラ油     どばっと(大さじ5くらい?)
・マスタードシード   小さじ1
・赤とうがらし     1本
 (たかのつめ)
・ヒング        小さじにちょっと(耳かき2~3くらい)
・フェヌグリークシード 小さじ1/2弱
・カレーリーフ(あれば)1枝
・ターメリックパウダー 小さじ1/4~1/3くらい
・チリパウダー     小さじ1
 (粉末唐辛子)
・塩          小さじ2くらい
・酢          どくどくってくらい

作り方

香り油でごぼうを炒めて塩・酢で味付けするだけ。
めっちゃ簡単です。

他の料理の待ち時間にちゃちゃっと作れて冷えてもおいしい。
さあ行きましょう~

ごぼうを切る

泥をたわしで洗い落とし、4cmくらいの長さに切る。
太い部分は縦半分に切る。

水にさらしておく。

スパイスオイルを作る

鍋に油をどばっと、マスタードシードを小さじ1くらい入れて中火で加熱する。

パチパチはじけ終わるころに弱火に落とし、
唐辛子1本、ヒング小さじにちょっと、フェヌグリーク小さじ1/2、カレーリーフ1枝を入れる。

フェヌグリークを焦がす前に次の工程へ。

ごぼうを炒める。

よく水を切ったごぼうを鍋に入れる。

f:id:carco:20190429201709j:plain

ターメリック小さじ1/4~1/3とチリパウダー小さじ1を入れ、
ごぼうに火が通るまで炒める。

味を調える

塩と酢で味を調える。

塩の入れすぎは取り返しがつかないので、
小さじ1入れて物足りなければ追加していく方が失敗は少ないです。

完成したらどんな味?献立は?

f:id:carco:20190429202302j:plain

しょっぱさと酸っぱさでごはんが進む箸休めです。

けっこう辛めに作ったので弱い人は食べられないかも。
その場合は辛みの元チリペッパーを減らすか、辛くないパプリカパウダーに変更すれば大丈夫なはず。

ごぼうのポリポリした食感がまたいい。
くせの強い野菜ですが、違和感なくおいしくできました。
パリパリに揚がったカレーリーフも食べられます。

カル子はこんな献立で食べました。

f:id:carco:20190429203519j:plain

・バスマティライス
・鶏むねとほうれん草のカレー
・ラッサム
・ごぼうのアチャール

冷凍していたカレーに、ラッサムとアチャールの2品を作っただけの簡単晩ごはん。

やっぱり、カレー(煮物)にポリヤル(炒め物)やアチャール(漬物)などを添えてあげると食感のバリエーションが出て楽しい食卓になりますね。

思ったよりおいしくできたのでペロッと食べきっちゃった。

塩や酢を強めに効かせれば保存も効くらしいです。
ただ、液体に浸かっていないところはカビるそうなので注意。


いろんな食材で、好みの味に仕上げて作ってみてくださいね~

んじゃまた( ˆoˆ )/