こんにちは、カル子です。
元号変わったのに平成の話で申し訳ないんですが、ちょっと聞いてください!
ブログご無沙汰してたんで報告遅れちゃったんですが、
めっちゃおいしくってタメになる神カレーイベントに参加してきました!
イベント概要
4/8あんちょこ本デモ@とびうおkitchen
日付:2019年4月8日(月)
時間:19:00~22:00
会場:とびうおkitchen
場所:東京杉並区西荻北3-18-6
『とらさんの南インドあんちょこ本 ベジ編』に掲載されている10種類のメニューが作られる過程を目の前で見て、出来上がりをその都度試食し、最後はミールスとして堪能できるという神イベント…!
気になるメニューは以下10種。
・サンバル
・ラッサム
・ダール
・人参のトーレン
・ビーツのパチャディ
・セロリのクートゥ
・冬瓜のオーラン
・湯取りライス
・パパド
・レンコンのアチャール
たった2時間で10品が完成します!
(カル子はラッサムとチキンカレーと湯取りライスで2時間近くかかるのに…)
プロの手際を学べますね!
『とらさんの南インド料理あんちょこ本 ベジ編』について
おそらく書店では手に入りません。
メニュー・材料・作り方の記載はありますが、分量の記述はなし!
だいたいの分量(今回は10人前以上)のデモを見て、なんとなくの見当を頼りに再現してください、というスタンス。試行錯誤してベストレシピを探してみてねという、自由度の高いあんちょこ本です。
ちなみに、家庭で少量作っても失敗が少ないようになっているので、お店で出している料理のレシピとは違うそうです。
印象的だったこと
スパイスを計らずビンから直で振りかけていたこと
衝撃的でした。
会場にはスパイスがこんな感じ↓に並べてあったんですけど、
普通レシピには「小さじ1」などの指示があるので
計量スプーンで計って使うのが当然だと思ってたんですよ。
ですが、とらさんは計量しない!
↑は「レンコンのアチャール」にターメリックを投入している場面です。
容器からフライパンに直接振りかけているの、見えますか?
いや~衝撃でしたね。
直接入れるのはマネしないでねとは言ってましたが、
(ドバっと入ったり吸湿材を落としたりする危険アリ)
計量スプーン使わずに目分量でスパイス入れちゃうとは。
だって、スパイスの分量間違えてまずくなったらどうしようとか、
レシピがあるならその通りに作ったほうが安全だ、って思いません?
ああ、これが学校教育と受験勉強の弊害か。。。
肩ひじ張らずにもっとゆる~くスパイス使っていいんだなって目からウロコでした。
「サンバルは豚汁と同じ」という言葉
サンバルは豚汁を作るときと同じように、
食べたい量の水を用意して、ある野菜を食べやすい大きさに切って作ればいいそうです。
酸味を強くしても、豆の煮汁だけ入れても豆ごと入れても、好みでいいと。
味噌汁が家庭によって味が違うように、
自分が心地よいように作ればそれが正解なんだと。
カル子はインドに行ったことも、インド人の家に呼ばれたこともないので
外食で食べるインド料理しか正解を知りません。
でも、「正当な」「本場の」インド料理が唯一の正解ではなくて、
食べる人がおいしく食べられるならそれでいいじゃない、とでもいうようなゆるさがまた驚きでした。
ま、それが家庭料理ですよね。
いただいたミールス
圧巻のボリューム!
左上から時計回りに
・冬瓜のオーラン
・ビーツのパチャディ
・セロリのクートゥ
・人参のトーレン
・ラッサム
・ヨーグルト
・サンバル
・ライス
・ダール
・パパド
・レンコンのアチャール
です。
どれもおいしすぎた~
なんとおかわり自由とのこと!
しなくても腹八分目以上は確定だったけど、耐えられずおかわりしちゃいました。
動けないくらい満腹で若干の後悔。
しかしそれを上回る満足感で幸せな帰路につきました。
振り返って勉強になったこと
- 肩ひじ張らずに好きなようにスパイスを使っていいんだなって思ったこと
これがいちばんの収穫でした。
いままでは(カイエンヌペッパー以外は)レシピに忠実に作らなくちゃと思ってたんですが、好みに合わせてちょっと多めに入れてみるなどいろいろ試してみてもいいのかな、なんて感じました。
てか、計量なしで感覚で味がびしっと決まるとらさんの調理、かっこよかった~!
- ダルをテンパリングする時間
自宅で何回かレモンライスを作っても、ダルが硬くて食べれたもんじゃなかったんですよね。
単純に加熱時間が足りなかったんだと判明しました!
いままでは、中までカリッと火が通る前に表面だけ焦げてしまっていたのか…
人にふるまってしまったあの皿が恥ずかしい……
いつも作ってるラッサム(とらさんのレシピとは違う)を、ダルのテンパリングを丁寧に作ったら香り高く、いつもよりおいしくできました。
まったく同じレシピを同じ鍋・熱源で作っているのにこの違い!
こういう積み重ねでちょっとずつ料理の腕が上がるのかとひとりテンション上がっております。
…
気が付いたら長くなっちゃった!スミマセン。
とら屋食堂さんのイベントに参加してみたくなった人は「こくちーず_とら屋食堂」で調べてみてください。
直近でデモの予定はなさそうですが、5/25・26の「とら飯祭り」とか楽しそうですよ~
5月25・26日「とら飯祭り」 @ 本妙院 2019年5月25日〜2019年5月26日(東京都) - こくちーずプロ(告知'sプロ)
カル子も行く予定!
お店で食べたい方は、6月~とびうおkitchenで営業再開されるそうなのでそれをお楽しみに。
んじゃまた~( ˆoˆ )/