こんにちは、カル子です。
今日は先日の「ZIP!」で紹介されたカレーワンプレートの副菜、
紫玉ねぎのアチャールの作り方を紹介します。
ZIPに出演した話は過去記事↓へどうぞ。
www.carco-spice-curry.net
参考にしたレシピ
渡辺玲さんの『カレーな薬膳』117~119頁より「オニオンとトマトのアチャール」。
トマトを入れるので本来はもう少し辛さの和らいだアチャールです。
トマトを入れるとよりサラダっぽくなり単体で食べやすくなります。
このレシピの立ち位置
- 一言で例えるなら「オニオンスライスのスパイス和え」
- 副菜、カレーの箸休めに。
- 生玉ねぎと青唐辛子の鮮烈な辛さが特徴。
- 辛さ控えめにするなら、レモンの酸っぱさと玉ねぎのシャキシャキが楽しめます。
材料
・紫玉ねぎ 1個
・青唐辛子 1本
・しょうが 1/2かけ
・塩 小さじ1/2
・レモン汁 小さじ1
・カイエンペッパー 小さじ1/4
玉ねぎは普通の白いものでもOK(紫を使っているのは彩りのためです)。
辛い物が苦手な方は青唐辛子ではなくピーマンなどで緑色と青臭さを補うとよいです。
カイエンペッパー(唐辛子粉末)は一味唐辛子でも可。ものによって辛さが違うので、お好みで調整してください。
作り方
1.材料を切る
玉ねぎはできるだけ薄くスライスします。
涙が出てきますが、めげずに手元に注意して頑張ってください。
写真では玉ねぎのおしりの固い部分を取り忘れていますが、取り除いた方がスライスがばらばらになるのでよいです。
生姜はみじん切りにします。みじん切りにして小さじ1杯くらいが量のめやす。
青唐辛子はへたを除いて斜め薄切り。
種のまわりが辛いらしいので、種を除いてもいいです。
2.玉ねぎを水にさらす
水をはったボウルにスライスした玉ねぎを入れ、さっとさらします。
長くつけるほど辛みは和らぎますが、その分玉ねぎの栄養素が水に溶けて逃げて行ってしまうので、さっと洗う程度で水を切ります。