カル子のスパイスカレー手帖

初心者がスパイスからカレー作るブログ。ネットのレシピに挑戦し、写真多めで解説します。食べ歩きは東京・神奈川中心。

無印のミックス粉でチーズクルチャ(チーズナン)を作るコツ

こんにちは、カル子です。

 

またまた更新が滞っててごめんなさい…

ほとんど放置状態になってるのに、また来てくださってありがとうございます!

 

今日は前回に引き続き無印ナンミッスクです。今回はチーズクルチャ(チーズナン)を作るコツ。

 

3回作って少しコツが分かったのでシェアしますね。

 

 

f:id:carco:20171028194003j:image 

 

⭐︎水は多めに

 

ナンミックスのレシピでは「水1/2カップ(100ml)」と指定されていますが、パサパサになりがちならばできる限り水を多くした方がいいはず。

湿度や室温などで、適正な水分量変わるっていいますし。あれ?それは蕎麦の話でしたっけ?

…まぁいいや、とにかく「パサパサ・ぼそぼそ」より「もっちり&ふわっと」したナンが食べたいですもんね。

 

ところが、生地のようすから「適正な水分量」を判断するスキルがない…!!

 

ということで、110ml(=レシピ+10ml)の水を入れてこね、薄力粉を少しずつ足してギリギリまとまるところを探すという作戦をとってみました。

 f:id:carco:20171028195437j:image

ガラスのボウルにナンミックス(全量)とオリーブオイル(サラダ油でも可)を入れたところ。ここに110mlの水を入れます。

 f:id:carco:20171028195447j:image

水を入れた後木べらで全体をぐるぐる混ぜ合わせたところ。ここから手でこね始めます。

 

はじめはベチャっとしたところもあるんですが、こねているうちにボウルにくっつかなくなり、ひとまとまりになります。

 

適正な水分量だと、ここで掌からも離れるはずなのですが…手のひらにべったりくっついたまま、ひとまとまりになります。わざと水多めでやってるので当然ですね。

 

木べらで手と生地を分離し、薄力粉をひとつまみ、ふたつまみ。

 

ひとつまみ:親指・人差し指・中指の3本指でつまめる量。スプーンでばさっと入れちゃダメですよ。

 

薄力粉を足してからこねると、手に付かなくなるはず。もしまだべったりくっつくようなら、もうひとつまみ粉を足してこねてください。

 f:id:carco:20171028195502j:image

 粉と水分のバランスが取れるとこんな感じになります。

 

⭐︎チーズを入れるなら生地は2等分で

 

生地がこねあがったら、分割して10分寝かせた後、伸ばしてチーズを包んで焼き上げます。

(乾燥大敵!なので、ラップをして休ませてくださいね)

 

ナンミックス裏面の説明通りに生地を4等分だとミニサイズでチーズがたくさん入らないので、2等分で!

 f:id:carco:20171118183424j:image

チーズ盛り盛り🧀🧀🧀にして

 f:id:carco:20171118183105j:image

つまんで閉じて(上下→左右をぎゅっと閉じる)、

f:id:carco:20171118183525j:image

全部閉じて(上下左右くっつけたところに他の生地も引っ張って集める)、

f:id:carco:20171118183620j:image

平たく伸ばして

f:id:carco:20171118183747j:image

めん棒なければ手で引っ張ってもよくて …

あとは焼くだけです!

 

 

⭐︎蓋をして(短い時間で)焼く

 

焼きのコツは、途中まで必ずフタをすること。

 

パッケージ裏面にある通り、フタをして片面 1分30秒、裏返してフタをとり片面1分で問題ないです。

うっかりフタを忘れたら、水分が飛びすぎて固めに焼きあがりましたのでご注意を。

 

 

ちなみに、本当のナンは「タンドール窯」という、やきものでできた炭火窯を使って焼くので、短い時間で焼きあがります。

フライパンよりも高温で加熱時間が短いから、水分が失われずにもっちり仕上がるんですね。

 

 

[まとめ]チーズクルチャを作るコツ

・水は多めに

・生地は2等分

・蓋をして短時間で焼く

 

ちなみに、カレーに合わせる他にも、メープルシロップかけてスイーツのように食べるのもおすすめですよ(*´꒳`*)♡

f:id:carco:20171119174351j:image

 

以上、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡

 

んじゃまた〜( ˆoˆ )/